2019年08月15日
遺品・生前整理でお金がかからない方法
遺品・生前整理でお金がかからない方法
私たちがご依頼者に、お見積りをお渡しする時の反応は2つ!です。

『こんなにするの(金額が)?』と『このくらいの金額でできるのですか?』
両極端ですね~(^^♪では、実際の金額幅で申し上げると、15万円から100万円の間です。
平均すると30万円位ですね。さて、この30万円という金額・・・決して安くはない金額です。
つまり生活している以上、モノは想像以上にあるという事なのです。
では、この金額を下げつつ、快適な生活を送る方法を思いついたままにお話します。
(半分は自分に言い聞かせる意味も含めてます( ´艸`)・・・)
1.他人の便利は、自分の邪魔!
便利だからと勧められても、自分にとって
本当に便利なのか考えましょう。
2.もったいない!で封印しない
使っていないモノは、もったいないとは言いません。
収納場所を占領しているだけです。
3.捨てられないか?と考えてみる
『要るかも』で考えるとなんでも要るモノに見えてきます。
あることすら忘れていたモノなど
捨てられるかどうかで見ましょう。
HP http://gingaent.wix.com/gingaent
遺品(生前)整理・補修・修復
富士宮市星山75-38
銀河エンタープライズ
℡0544-29-7709
2019年08月14日
親の家を片づける!には覚悟が必要です。再掲
親の家を片づける!には覚悟が必要です。

2019年08月13日
故人の想いを大切に!
故人の想いを大切に・・・
遺品整理とは
故人の使用していたものを丁寧に整理すること

亡くなった方への一つの供養です。
人ひとりの人生を支えてきた品々、家財道具の一式。
葬儀後のお疲れや手続きの忙しい中、今度はそれらを整理しなければなりません。
現実を受け止めて遺品を整理するのは、心身ともに負担のかかることと思います。
だからといって、先延ばしにしていては、
亡くなった方の供養、またご遺族様の気持ちの整理もつかないままです。
整理をスムーズに行うためのお手伝い。
ご遺族様のお悲しみが一日も早く癒えるお手伝いをさせていただきます。
高齢のため自分でできない。
荷物が大きくて運び出せない。
多忙で整理する時間がない。
遠方のため整理に行けない。
整理、処分、リサイクルをまとめて頼みたい。
部屋の消臭をして欲しい。
廃棄処分するものが大量にある。
必要な家財だけを送って欲しい。
家賃が発生するので早急に引き払いたい。